For members
産官学連携委員会・会員の皆さまへ
こちらのページは会員向けコンテンツになります。
会員の方は予めご案内しておりますパスワードを入力して閲覧してください。
(2025年8月より、会員限定ページ「GXI会員の皆さまへ」のパスワードを変更いたしました。
会員の皆さまには、メールで新パスワードをお知らせいたしましたが、
ご不明の際は、事務局(office@gxi.iir.isct.ac.jp)にお問い合わせください。)
入会希望の方はこちらまでお問い合わせください。
Science Tokyo GXIに新たに産官学連携委員会を設置し、産業界と本学とのオープンイノベーションプラットフォームとして産官学連携研究を推進いたします。産官学連携委員会への企業のご参画を是非ご検討願えますと幸いです。
AESセンターは2022年3月末日をもちまして初期の責務を達成し、終了し、Science Tokyo GXIにおいて本格的なオープンイノベーションプラットフォームに発展的に継承いたします。そしてAES研究推進委員会も同様に終了し、新たにScience Tokyo GXI 産官学連携委員会を組織し発展的に活動が承継されます。産官学連携委員会の活動は従来のAES研究推進委員会と同様で、追加的にオープンイノベーションプラットフォームとして本学研究者との共同研究を行う環境が提供されます。産官学連携委員会の活動によりカーボンニュートラルという異次元の命題に対しまして、今後の技術的、システム的、ソリューション的視点を明確にできると考えております。
産官学連携委員会の活動には産業界のご参画が重要です。これまでのAESへの関わりの有無に関わらずScience Tokyo GXI 産官学連携委員会への皆様のご参画を心より歓迎いたします。