members

メンバー

中瀬 正彦

原子力

中瀬 正彦

准教授

原子力と再生可能エネルギーの協奏、廃棄物処理・処分、アクチノイド化学、溶融塩高速炉、放射光XAFS、数値流体力学、反応装置設計、有機合成、元素分離、核燃料再処理、核燃料サイクル(バックエンド)、原子力化学工学
電話番号

03-5734-3992

メールアドレス m.nakase@zc.iir.titech.ac.jp

研究概要

核燃料サイクル全般、福島復興・再生研究として廃棄物処分に関する基礎・基盤技術研究を展開している。核燃料サイクル研究では革新炉から再処理、廃棄物、処分までをカバーし、原子力システム研究を展開している。エネルギー利用シナリオ、革新炉や各サイクル技術の導入効果の解析(Nuclear Material Code 4.0)、原子力と再生可能エネルギーとの協奏的利用研究も展開している。再処理技術は都市鉱山からの貴金属、有価金属の分離回収技術と共通しており、抽出剤や吸着剤の有機合成と物性評価、抽出メカニズム、分離プロセスへの展開、プロセス解析を行う。廃棄物処分では放射光や中性子を含めた各マテリアルサイエンスの手法を用い、主にセラミクス系の廃棄物研究を展開している。特にスパークプラズマ焼成法の廃棄物合成への展開、水への元素浸出挙動とモデル化、各種放射線耐性を調査し、処分概念の構築を目指している。アクチノイドや放射性同位元素を用いた実験を行いながら、機械学習による実験の効率化も目指している。多数の共同研究者と連携しており、特に原子力関係については多分野の情報が集約される体制となっている。